« ミヤマウズラ | トップページ | スギ・ヒノキ林の野生ラン(富士市域) »

2022年10月28日 (金)

セキヤノアキチョウジ

昨日は、富士市より委嘱を受けている不法投棄監視パトロールに行って来ました。林道脇では、シロヨメナなどの野菊の花が多く見られ、所々にセキヤノアキチョウジが咲いていました。

Aimg_0431

この時期の林道脇には白系の花が多いので、青紫色の花は目を惹きます。

Apa270008

この花はなぜこんなに長いのでしょう?送粉者との関係なのか理由を知りたいものです。

種を採って蒔いてみようと思っていますが、シソ科の種は熟すと直ぐに落ちてしまうので、採取のタイミングが難しいかもしれません。

Apa270006

まだ蕾が沢山ありました。

Apa270004

口を開けているようで、面白い形態ですね。老眼なのでピント位置がずれてしまいました。

シソ科ヤマハッカ属セキヤノアキチョウジ(Isodon effusus (Maxim.) H.Hara)。白花品種も記載されていて、タイプ産地は静岡市の竜爪山だそうですが、私はまだ見た事はありません。

母種のタイプ産地は箱根なので、関屋は箱根の関所という事ですね。発見当初は分かりませんが、今では他地域の方が多いような印象を持っています。

« ミヤマウズラ | トップページ | スギ・ヒノキ林の野生ラン(富士市域) »

草本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミヤマウズラ | トップページ | スギ・ヒノキ林の野生ラン(富士市域) »