2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« サイハイランの果実 | トップページ | 圃場のキノコ(コガネタケ) »

2021年11月 9日 (火)

クモノスシダ

隣県や県西部で幾度か見かけましたが、富士市域ではまだこの場所でしか確認しておりません。

Ap1010020Ap1010024

クモノスシダは好石灰岩性の植物だそうですが、ここでは溶岩に着生していました。

Ap1010026

葉の先端部から新たな子(無性芽)が出現します。初めてこの様子を見た時、ショウジョウバカマを思い浮かべました。ショウジョウバカマは、種子繁殖の他に葉の先端に出来る不定芽による栄養繁殖もします。※胞子植物の場合、無性芽というそうです。

チャセンシダ科チャセンシダ属クモノスシダ(Asplenium ruprechtii Sa.Kurata)。


一日一記事を目標にしていたメインブログ「やまぶどうの徒然日記」と違い、こちらのブログは不定期に更新しています。また希少植物をあまり登場させなくなったこともあり、訪問者の方がずっと少なくちょっと寂しい感じです。ご訪問時に、記事右下の💛マークをクリックして頂けると嬉しいです。

« サイハイランの果実 | トップページ | 圃場のキノコ(コガネタケ) »

シダ植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サイハイランの果実 | トップページ | 圃場のキノコ(コガネタケ) »