菌類(広義)
本ブログは、基本的に維管束植物(種子植物+シダ植物)を記録するつもりで始めました。でも、気になったキノコや変形菌なども、掲載する事にしました。種名をご存知の方、宜しくお願い致します。
【真菌類/キノコ】
散歩道で、気になっているキノコ(子実体)です。落下した枝に、昨年も出ていました。
表面から見たところです。発生している樹種は、分かりません。
裏面の様子です。キノコの裏面は、襞ではなく管孔になっています。
こちらは、上の🍄の菌子だと思います。右は、樹皮に貼り付いていたヒノキの球果です。
確かめたい事があって、このキノコの生えている枝を持ち帰り、湿度を保った容器に入れてあります。
【変形菌類】
町内の人から頂いた木台に生えて来ました。イソギンチャクみたいですね。ムラサキホコリの仲間でしょうか?子実体になる前に見たかった・・。
« ミヤマウズラ | トップページ | カンアオイ属探索(9月上旬) »
「菌類」カテゴリの記事
- ヒメツチグリ属?(2023.10.17)
- ヤツシロラン類の生育地で見たキノコ(2023.10.03)
- アキザキヤツシロラン別の自生地(2023.09.28)
- 散歩道のカエンタケ(2023.08.25)
- 保全区の菌類(10月下旬)(2022.10.22)
お久しぶりです。
木から出ているキノコ写真だけでは断定できませんがスジウチワモドキの様に見えます。なお近年はスジウチワタケと同種とされているようです。
投稿: フジタケ | 2021年9月 2日 (木) 19時36分
フジタケさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
このキノコが、あるラン科植物の共生菌の一種ではないかと思っています。
多様な共生菌に栄養依存するという、南方の野生ランの種子を蒔いてみました。
菌類とラン科植物の関わり合いは、とても不思議で興味深いです。
また教えてください。
投稿: やまぶどう | 2021年9月 3日 (金) 05時32分
前回 榎に生えていたキノコはスイヒロタケと分かりました。
折角蒔いタ○ツ○ラ○の種子無駄になりました。
スイヒロタケは良くないキノコと判明、
2,3日後に直ぐに焼却しました。クワバラ 々。
菌を吸い込むと悪さありということです。
そう云う事も勉強になりましたので今後は
慎重に調べないとと思いました。
〇発芽日数は約一か月かかるようです。
裏の管孔類は良いかもです。
投稿: 菌吉良菌 | 2021年9月 7日 (火) 08時46分
菌吉良菌さん、今晩は。
スエヒロタケは、我が家の茶畑にも生えていました。
コメントで教えて頂いてから、触るのをやめました。
二つの実生床を用意しました。
このキノコと、スダジイの部材です。
当たりか外れか、やきもきしながら一か月待ってみます。
投稿: やまぶどう | 2021年9月 7日 (火) 18時14分