2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ヒトツボクロ | トップページ | 冬のカンアオイ »

2021年1月 8日 (金)

サイハイラン

サイハイランは、場所によってはある程度個体数を見る事の出来る野生ランです。でも、樹木の伐採などにより姿を消してしまう事も多く、生育地は減少しつつあります。

このように、数個体まとまって生えている事も珍しくありません。通常は、無地の暗緑色の葉をつけますが、疎らな黄色の散斑(ちりふ)の入った個体も時々見かけます。また、通常は一枚葉ですが、稀に二枚葉を見る事もあります。


ここから下は、左クリックで拡大ポップアップ表示されます。

A1578300223

蕾と花の様子です。花は下垂して半開きなので、下から覗かないと唇弁が見えません。唇弁は赤褐色で、基部にかけて蕊柱を包んでいます。

A1578300946

シュンランなどに比べて、果実を見る事が多く受粉率は高いようです。いろいろな虫が訪花しますが、送粉者はトラマルハナバチだそうです。

A1578301406

時々、偽球茎が露出している事があります。開花時期頃に葉を落とし、秋に新たな葉が姿を現します。新葉を伴って冬を越すのは、ヒトツボクロなどと同じですね。

Asdsc03537 As149

地域では、右のような花色のものを多く見かけますが、稀に萼片や側花弁が赤味を帯びているものを見る事もあります。

サイハイランの共生菌は、タシロランなどの共生菌に極めて近縁な事が明らかになったそうです。光合成を止めた野生ランに、十分な養分を供給する事の出来る菌類に依存している事から、立派な葉を持つサイハイランも、その依存度が高いものと思われます。
ココログのシステム改変頃から、いろいろな表現が出来るため、慣れないHTMLで記事を作成して来ました。写真を横並びに2枚、3枚表示する方法やロールオーバー効果など、Wordに登録してコピペしていました。ところが新たなブログは、サブブログとして登録したためか、そのままでは通常の写真がアイコンで表示されてしまいます。 そこで、メインブログの記事(HTML形式)をサブブログにコピーしてみたところ、問題なく表示されました。でも、写真を入れ替えるとまた上記と同じになってしまいます。この記事は、HTMLとリッチテキストを行き来して横並び表示しました。

« ヒトツボクロ | トップページ | 冬のカンアオイ »

野生ラン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒトツボクロ | トップページ | 冬のカンアオイ »