不法投棄監視パトロールついでの自然観察
一週間ほど前になりますが、不法投棄監視パトロールの時に撮った写真を掲載します。
少し前まで、カシノナガキクイムシの食害で、枯れた木が目立っていましたが、他の木も様々な色に染まってあまり目立たなくなりました。
林道終点辺りで見たこれは、炭焼きの址でしょうか?
ヒノキ林では、所々でツタウルシの紅葉が目に留まりました。怖い植物ですが、とても綺麗ですね。
キッコウハグマの花が、一輪だけ咲いていました。この植物は閉鎖花が多く、萌の散歩道の林内にも沢山自生していますが、花を見る事はまずありません。大きめの株や薄暗い場所では、花を咲かせないようです。
コウヤボウキの花も、咲いていました。この植物は、開花時期と高度があまり関係ないような気がします。この場所よりずっと標高の低いところでは、開花がまだまだ先になりそうでした。
義母の様子見に行って来ました。高齢者の一人住まいは、不審者の訪問や勧誘の電話が多いようです。行く度、少し強めに注意するように言って来ますが心配です。隣の家の人や近所の親戚が時々顔を見せてくれるようで、とても有り難い事です。
« クロヤツシロラン果実の頃 | トップページ | 実をつけた木と花をつけた木 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「呟き日記」カテゴリの記事
- 新たなブログ開設(2020.12.31)
- 不法投棄監視パトロールついでの自然観察(2020.11.11)
- プチ探索(富士宮市)(2020.10.01)
- 義母の家のセイヨウサクラソウ(2020.02.09)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
コメント