ホトトギスの花
家の近くで、ホトトギスの花が咲き始めました。愛鷹の林道や渓ではもう少し先でしょうか?
オシベは6個あり、花糸の先端が下向きに反って葯をぶら下げています。
花柱の先端は3裂し、各裂片の先端は更に2裂しています。花柱には、透明な球状の突起物があります。触ってみて粘性は感じられませんでしたが、花粉を付着しやすくするためにあるのではないかと思います。
この花は上の花とそっくりですが、良く見ると斑点の大きさや色の濃さに違いがあります。そういう微妙な違いを見比べるのも楽しいです。ホトトギスの名を持つ植物は、沢山記載されています。その中で、この本家ホトトギスは、愛鷹山系で沢山見る事が出来ます。
花色や斑点の変異が多く、稀に花被片に紫色の斑点が無い白花の個体(シロホトトギス:Tricyrtis hirta (Thunb.) Hook. f. albescens (Makino) Hiyama)を見る事もあります。ただ、白花の場合も花被片基部の黄色の斑点は残ります。
ユリ科ホトトギス属ホトトギス(Tricyrtis hirta (Thunb.) Hook)。
« タムラソウの花 | トップページ | タイワンホトトギス系の花 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント