甲斐犬「萌」とアカギカメムシ
今日は、棘のある植物を相手して来ました。再生畑の一部に、サンショウとタラノキ、そしてサンショウバラを植えてあります。サンショウバラは、草刈りされる場所に生えていた実生苗を、沢山頂いて来ました。まだ小さな苗なので、私が健在の内に花を咲かせてくれるのか分かりません。
サンショウとタラノキエリアは、草が繁茂していたので除草を行いました。特にタラノキは、作業用手袋をしていても、落ちた葉柄の棘が刺さり何度も痛い目に遭いました。
帰宅すると、萌が無防備な姿で寝ていました。最近は、近づいても気付かない事が多く、とても敏感だった若い頃に比べると別のワンコみたいです。
私が傍に行ってもこの状態で、以前のように起き上がってじゃれつく事が少なくなりました。獣医さんには「もう、お歳ですから・・」と言われました。病気などせず、長生きしてほしいと願っています。
撫でてやっていると、近くに見慣れないカメムシがいました。私は初めて見たように思います。
Web検索してみると、アカギカメムシのようです。沖縄から八重山に分布し、本土での記録は少ないと書かれていました。
Wikipediaに興味深い事が書かれていました。「前胸の棘については、地方変異である。日本や台湾のものでは棘はないが、インド、マレー半島などでは明確な棘が見られる。」掲載した写真には、ちゃんと棘があります。
ついでに・・。
以前撮った写真ですが、背中のハートがトレードマークのエサキモンツキカメムシです。カメムシは、臭いイメージがあって苦手な虫でした。Web図鑑を見て、その種類の多さに驚かされました。カメムシを追い続けているマニアも多いようです。
« 富士山こどもの国で見た植物 | トップページ | シュウメイギク »
「生き物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- ハナマメとエサキモンツキカメムシ(2020.11.17)
- 再生畑②の片付け(2020.10.29)
- シュウメイギク(2020.10.28)
- 甲斐犬「萌」とアカギカメムシ(2020.10.27)
「甲斐犬録」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 甲斐犬「萌」とアカギカメムシ(2020.10.27)
- 落花生収穫(2020.10.05)
- 雨に濡れるクモラン(2020.07.04)
もこままさん、お早うございます。
このカメムシは、熱帯~亜熱帯に生息するそうです。
どうして、我が家にやって来たのか分かりませんが、この先出会う事はないかもしれません。
萌は、散歩に出発する時はテンションが高くとても元気ですが、帰りはヘトヘトです。
2年前くらいから寝ている時間が多くなりました。
のんびり余生を過ごしているといった感じです。
投稿: やまぶどう | 2020年10月29日 (木) 04時36分
こんばんは。
珍しくて綺麗な色のカメムシですね!棘や臭いが無ければ
「飼ってみたい」と、思う人もいらっしゃるのでは? ^^;;
萌ちゃん 疲れた時は寝るのが一番の回復剤よね!!! ^^
投稿: もこまま | 2020年10月28日 (水) 20時58分