ツルニンジン
昔、水道の配管というと、鋼管だったと思いますが、最近ではポリエチレン管が主体となっているようです。裏庭に防草シートを敷設していて、固定用のビスで穴を開けてしまいました。水道の配管は、埋設深さがとても浅い場合がありますが、75mmのビスで空いてしまうなんて浅すぎますよね。ホームセンターで、接続用ソケットを買って来て修理しました。
ツルニンジン(ジイソブ)の花が咲き始めたので、撮ってみました。
蕾の時は、萼に包まれています。一般的に、萼は五裂します。稀に、四裂の場合もあります。
広鐘形の花を咲かせます。ツルニンジンは林縁で見る事が多く、林内で見かける事は少ないように思います。実生発芽率は良い植物だと思いますが、除草作業で刈り取られる事も多いようです。
中を覗いて見ました。一般的に、花冠の先端は浅く五裂し、奥に黒い五角形のような模様が見えます。ところが、稀に花冠が四裂するものもあります。その場合は、奥に黒い四角形の模様が見えます。萼片も、花冠先端の裂片数と同様です。面白いですね。
キキョウ科ツルニンジン属ツルニンジン(Codonopsis lanceolata (Siebold et Zucc.) Trautv.)。
« 移植後のカゲロウラン | トップページ | 田園地帯の植物① »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント