シンテッポウユリ?
放置状態だった果樹畑の剪定を始めていたところへ、呼び出しがあり下界へ降りました。短時間でも汗びっしょり・・。それにしても暑い!
ある施設の庭に、ユリの花が咲いていました。タカサゴユリかと思って近づきました。
通常見るタカサゴユリは、このように花被片の外側に紫色の筋が入っています。
ユリ科ユリ属タカサゴユリ(Lilium formosanum Wallace)。
沢山咲いていましたが、どの花も花被片の外側に紫色の筋が見当たりません。また、この場所には、市内ではあまり見かけないハナヤスリ(シダ植物)の仲間も群生します。
これってテッポウユリ?でも、葉が細いから違うか・・。
Webで調べてみると、タカサゴユリはテッポウユリとの交雑種も多く、花には変異が出やすく純白の個体もあるとの事です。テッポウユリとの交雑種として、シンテッポウユリが記載されていましたが、これがそうなのだろうか?。
ユリ科ユリ属シンテッポウユリ(Lilium x formolongo Hort.)。
« 土通草 | トップページ | その後のサワトラノオ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
« 土通草 | トップページ | その後のサワトラノオ »
コメント