蓮池のハス①
家族が家にいる休日は、萌も小屋から出て昼寝しています。いろんな雑音に怯える事もなく、安心できるからでしょう。
雨露で花弁がしな垂れていましたが、蓮池で見たハスの花を集めてみました。紅花から・・。
彼方此方に蕾がありましたので、天気が回復すれば綺麗な花が見られると思います。
ハスの花を見ると、数年前に行った明見湖の事を思い出します。遠い祖先の地を訪ねて近くまで行ったところ、地元の方からその存在を教えてもらいました。初めて見る沢山のハスの花に、とても感動しました。
野菜栽培を始めて、種子の寿命を気にするようになりました。落花生などは、複数年経つと殆ど発芽しなくなります。ところが、ハスの種子は1,000年以上経っても発芽能力があるそうです。古代ハスとして知られている大賀ハスは、推定2,000年以上も経っていると聞きました。
なぜ、そんなに長く持つのでしょう?「ハスは果皮がとても厚く、土中で長い間発芽能力を保持する事が出来る」とあります。それにしても、1,000年単位の寿命があるなんて凄いですね。
« 蓮池の植物② | トップページ | キバナノショウキランとハコネラン »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント