サワトラノオの果実
今日も雨。合間に散歩道の草刈りをしました。万が一に備えてレインコートを着用した事もあり、汗で濡れたTシャツは800gにもなっていました。また、洗濯係に文句を言われそうです。
先日、実験場のサワトラノオの果実を採取しました。
沢山採れたので、庫内に取り込んで自然乾燥させています。でも、雨続きでなかなか乾燥してくれません。
主たる花穂とその下の葉腋から伸びて来た花穂です。
一つの果実と中の種子です。果実はとても小さく、1mm目盛りのスケールで測って、直径2mmくらいです。公園から採取した時に数えたら、その中に30~40個くらいの種子が入っていました。いかに小さな種子か想像できると思います。
写真を撮っていて、このような果実が数個見つかりました。通常は、1つの花柄に1個の果実がつきますが、二つの果実がついています。花柄の太さは、一つのものより太くなっています。維管束も二つ分の太さが必要なようです。花期に見たかった・・。
果実の生った穂を標本にする前に、果実を数えてみました。老眼には辛いので、2本の花穂についてだけですが・・。主たる花茎には、104と111個、葉腋から出た花茎には、15~30個の果実がついていました。多いものでは、葉腋から9本くらいのミニ花穂が伸びていました。1個の果実辺り30個として、主たる花茎だけで3,000個以上もの種子が入っている事になります。
結実率はとても高く、未結実のものは数えるほどしかありません。沢山の種子を見て、ラン科植物を思い浮かべました。共生菌の力を借りて発芽するラン科植物ほどではありませんが、この植物も自生地での発芽条件が厳しいため(発芽率が悪いため)多くの種子をつけるのではないかと思いました。
« 散歩道などで見たキノコ | トップページ | カゲロウランの変化 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
アユムさん、お早うございます。
変わり花は、種子の出来たものとそうでないものがありました。
他の花穂より、結実率が低かったです。
ただ、、花穂全体が変わり花ではなく、白い花もありましたので、同じような花が咲くかは分かりません。
蕾の時から見ていると、ウィルスなどの病気の可能性も考えられます。
花穂の先端が双頭になり、ケイトウの頭のような感じのものもありました。
裂片の数も、一般的な5裂ではないものも多く見受けられ、変異の多い植物だと思います。
行政担当窓口から許可を得て栽培を行っているため、株や種子の扱いについて相談中です。
関連部署がいろいろあって、回答にも時間がかかりそうです。
投稿: やまぶどう | 2020年7月 8日 (水) 04時15分
こんばんは
確か 前回サワトラノオのかわり花の記録ありましたが
やっぱり種はとれませんでしたか。
帯化サワトラノオですねこれは、画像撮れれば良かった
ですね。誰もやらない事は面白いですね。何か発見ある
かもです。続けて下さい。
投稿: アユム | 2020年7月 7日 (火) 21時26分