散歩道の植物など
家族が家にいる日は、時間の経つのが早い気がします。雑用も含めて、生活に変化があるからかもしれません。
夕方、萌を家において散歩道を歩いてみました。
かなり前から、モリアオガエルの卵が気になっていました。モリアオガエルは、必ず下に水がある場所で卵を産みます。下で確認してから枝に上り、更に位置合わせをするのだろうか?林の中で、水の溜まったプラ桶の真上に産み付けられた卵を見た事があります。
薄暗い林床に落ちた白い花が、目に入りました。彼方此方の樹幹に貼り付いたテイカカズラの花が、終盤を迎えているようです。
これは、オカタツナミソウの果実です。面白い形でしょ?開花当初は、花序が短く茎の先端部にまとまって花が咲きますが、花が散り始めると花序が伸びて来ます。
コクランも花序が伸びて来ました。クモキリソウ属の中では珍しく、冬に葉が枯れません。古い葉の脇から新しい葉(茎)が出て、当年の花を咲かせます。
こちらは、花が終ったムヨウラン属です。花柄子房は、まっすぐ伸びて棒のようですね。左と右は種類が違います。左はエンシュウムヨウランで、右はウスキムヨウランです。開花時期や唇弁の形態での識別法が記されていますが、花冠を見てもこの果実と同じような色の違いを感じます。
« フタリシズカ二番目の花 | トップページ | 2年目の実生栽培実験(6月中旬) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「生き物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- ハナマメとエサキモンツキカメムシ(2020.11.17)
- 再生畑②の片付け(2020.10.29)
- シュウメイギク(2020.10.28)
- 甲斐犬「萌」とアカギカメムシ(2020.10.27)
コメント