2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ツクシスミレ | トップページ | アケビの花 »

2020年3月31日 (火)

センブリ

今日は、天気が良いと思っていたら、朝から霧雨が降っていました。畑の様子を見に行こうと思っていたのですが、止めにしてPC作業を行いました。

再生畑の一角で、栽培してみたい植物があります。それはセンブリです。古くから、民間薬として利用されていますが、その栽培が難しい事も知られています。

針葉樹のミニ盆栽の鉢に、不明な植物が姿を現しました。始まりはこの苗からです。

こちらは、愛鷹山系で見た植物です。当初は、ミヤマウズラの苗かと思いました。ところが、高知の先輩からセンブリの苗だと教わりました。

上の植物は、これと似ています。思い起こせば、果実期のセンブリを数本採取して、陰干しした覚えがあります。その時、零れ落ちた種子が発芽したものではないかと思います。

こちらは、昨年秋に見つけたセンブリの苗です。センブリは二年草で、一年目はこのようなロゼット状の根生葉で過ごします。そして、冬を越す間に一年目の(古い)葉が枯れ、下のような葉が姿を現します。

こちらが実生二年目のセンブリです。白い斑のように目立っていた葉脈が、あまり目立たなくなり葉幅も狭くなっています。良く見ると、一年目の枯葉が残っています。

上の苗は、やがて茎が伸び、秋にはこのような花を咲かせると思います。

植物は、花期だけでなく発芽から開花・結実まで観察すると、いろいろな事が分かって面白いです。

« ツクシスミレ | トップページ | アケビの花 »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツクシスミレ | トップページ | アケビの花 »