再生畑①の野菜
このところ、再生畑②に掛かりっきりで再生畑①は放置状態でしたので、様子見に行って来ました。夏なら、草ぼうぼうになっていた事でしょう。
蒔き時の一番遅い種類の大根です。時期を3回に分けて蒔きました。当初は、全部同じ時期に蒔いたため、半分くらいは花を観賞して終わりました。
このキャベツの出来損ないみたいなのは、芽キャベツです。2本だけ植えました。
変わった色のカリフラワー(だと思う)を植えてみました。収穫のタイミングが良く分からない・・。マウスを乗せると、昨年作ったカリフラワーに切り替わります。
塊タイプとスティックタイプのブロッコリーです。スティックタイプは次々と出て来るので、長く収穫出来ます。
芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどはキャベツの変種です。でも、普通のキャベツは虫に食べられやすく、直ぐに穴だらけになるのにこれらは無農薬で栽培出来ます。葉が不味いのだろうか?
« 落葉広葉樹林のベニシュスラン | トップページ | ロウバイの花 »
コメント