2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ヒトツボクロの葉 | トップページ | エンシュウハグマ »

2019年10月10日 (木)

イネ科植物の観察

台風が近づいているので、家族からいろいろな要望が出ています。忘れると五月蠅いので、メモ書きして一つ一つ片付けています。除草作業より大変・・。

久々に、サワトラノオの様子を掲載しようと思ったのですが、まとめが間に合いませんでしたので、後日といたします。台風対策と、日照対策を兼ねて、専用の栽培スペースを確保しました。

zpa061015 zpa061017

イネ科アシボソ属を探していて、良く出会う植物です。

Zpa061022

ピンボケしてしまいましたが、これはヌカキビでしょうか?

zpa061036 zpa061048

近隣で出会えるアシボソ属には、アシボソとヒメアシボソ、そしてササガヤなどがあります。左はヒメアシボソの群生です。ヒメアシボソは、アシボソの芒の無い品種で、葉の形や葉鞘の毛など違いはありません。右はササガヤです。アシボソに比べてずっと小型です。ササガヤは、葉の中央付近が一番幅広なのに対して、ササガヤは基部付近が一番幅広です。

zpa061056 z1570700696

アシボソとササガヤの花序を比べてみました。アシボソに比べて、ササガヤの芒は弱々しい感じです。また、ササガヤの小穂の方が小さく感じます。また、アシボソは小穂の毛が目立ちます。

Zpa061050Zpa061060

上段は、ササガヤの葉です。下段は、アシボソ(上)とササガヤ(下)の葉を並べてみました。こうして見ると、一部のWeb図鑑にあるように、アシボソの葉の方は中央付近が白いですね。ところで、アシボソは、高さが20~50cmとありますが、あちこち探していて、ずっと大きなものを見付けました。種子が完熟するまで株を傷めたくないので、剪定鋏を持って行って、一部を採取してみます。

分かったような事を書いていますが、「イネ科ハンドブック」や諸先輩のWebページを見ての判断です。間違っていたら教えてください。

« ヒトツボクロの葉 | トップページ | エンシュウハグマ »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒトツボクロの葉 | トップページ | エンシュウハグマ »