ホトトギス
今日も、昨日と同じような天気でした。ある報告書の整理と、サワトラノオの残りの植え替えを行いました。生育の遅い苗は、来年の植え替えにしようと思ったのですが、予想より早く成長しておしくらまんじゅうをしていましたので・・。特に問題が無ければ、このまま開花を目指そうと思っています。
ホトトギスの花が咲き出しました。ホトトギスは、花の色や斑紋などに変異の多い植物だと思います。この写真が、一般的に見られる花です。
こちらは、花弁の斑紋の色が濃いですね。
こちらは、ベタ部分が多くなっています。
こちらは更に濃いタイプです。基部辺りまで、ベタですね。
こちらは斑紋の無いタイプで、どちらも愛鷹山系で撮りました。左は葯の色や花弁の基部に、一般的な花の名残があります。右は葯まで白く、花弁の基部に黄色があるだけです。品種のシロホトトギスでしょうか?花の変異は実生で引き継がれるようで、付近に似た花を見る事があります。
« プテロスティリス・オブツサ | トップページ | スギ林に生えるアキザキヤツシロラン »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
ルリタテハさん、今晩は。
本当に、急に寒くなりましたね。
萌の朝散歩も、億劫になって来ました。
ホトトギスは、実生で庭の彼方此方に繁殖しています。
丈夫な植物で、花も変異があって面白いですね。
挿木にすると、短い丈で花を咲かすと聞いた事があります。
スルガジョウロの自生地辺りは、かなり寒くなって来たと思います。
そう言えば、数年その辺りに行っておりません。
また行ってみようと思います。
投稿: やまぶどう | 2019年10月18日 (金) 19時39分
こんにたは
早朝寒くなりなりましたね。
早朝散歩、おっくうになりました。
ホトトギス良いですね、色んな種類を植えて置くと
勝手に交配して色変わりが出ています。ところが
黒い毛虫に丸坊主にされましたが咲いてます。
この黒い毛虫、ルリタテハの幼虫だそうですが
飛んでる姿見ませんね。綺麗な蝶なのですがです。
此方にはサガミジョウロウがありますが
そちらにはスルガジョウロウありますよね、こちらは
もう終わったでしょうか。実生出来ますね、これも。
面白いです。
投稿: ルリタテハ | 2019年10月17日 (木) 11時20分