2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« マツバラン | トップページ | 八幡山の植物 »

2019年9月16日 (月)

カラスノゴマ

今日も暑かった!次男に手伝ってもらって、荒れ放題になってしまった果樹畑の剪定を行いました。まだまだこれからですが、少しずつやって行こうと思います。

萌の散歩道に、面白い名前の花が咲いていたので、掲載します。

bp9150190 bp9150177

こんな花です。和名は、「カラスノゴマ」です。イヌやカラスと名の付く植物は、「役に立たない」或いは「食べられない」などの意味を持って名付けられる事が多いですね。イヌは役に立つし、カラスは頭がいいなんてフォローしたくなります。

ところで、左右の花を見比べてください。風車のような花弁ですが、回転方向が反対ですね。些細な事ですが、こういう変化を探すのも楽しいものです。

bp9150179 bp9150185

少し斜めと横から撮ってみました。短いオシベと中央の花柱以外にあるのは何?これは、仮オシベだそうです。仮オシベはどんな役割をするのでしょう?良く見ると、花粉をつけている仮オシベがあります。もしかしたら、この花は雄性先熟で、開花時にオシベの花粉をつけてメシベと同じくらいに伸び、ポリネーターが訪れないような環境の場合、自家受粉する役目を担っているのかも知れません。一年草なので、多様性の確保だけでなく子孫を残す術も抜かりないように、進化しているのでしょう。次回は、この辺りをじっくり観察してみたいものです。

Bp9150184

まだ、花柱が残る若い果実しか、見当たりませんでした。彼方此方に、星状毛が見えます。

bp9150189 bp9150178

葉を撮ってみました。花は葉腋につきます。

アオイ科カラスノゴマ属カラスノゴマ(Corchoropsis crenata Siebold et Zucc.)。旧分類体系では、シナノキ科とされていましたが、APGでは、アオイ科に改められました。

« マツバラン | トップページ | 八幡山の植物 »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マツバラン | トップページ | 八幡山の植物 »