2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« アキノギンリョウソウと青いキノコ | トップページ | 再生畑①の植物観察(その1) »

2019年9月12日 (木)

ツルニンジン属

今日は早朝散歩の時、結構降られました。出発時点では霧雨程度だったので、萌はレインコート無し・・帰宅してから、嫌がるほどしっかり拭いてやりました。

キキョウ科ツルニンジン属の花が咲き始めました。日本には、二種類のツルニンジン属が自生しています。ツルニンジン(ジイソブ)とバアソブです。この内、ツルニンジンには、変種のシブカワニンジンがあるそうです。私はまだ標本でしか見た事はありませんが・・。

ap9120717 ap9120716

沢山の蕾がついています。

ap9120710 ap9120707

萼が5裂して、花冠が見えて来ます。やがて花冠の先端も5裂して、釣鐘形の花を咲かせます。

ap9120719 ap9120708

花冠の先端は5裂と書きましたが、中にはへそ曲がりがいて、稀に4裂するものもあります。その場合は、左の写真で花冠の奥に見える黒い五角形が、四角形になります。

bp9020261 ap9020279

こちらは、バアソブです。近い場所では、バアソブの方が少し開花が早いようです。並べて見ないと分かり難いですが、バアソブの方が小径で筒長な感じで、ジイソブはバアソブより径が大きく筒が短いメタボのような感じです。

Ap9120703

花が終わり、果実が姿を現していました。さて、これはジイソブ?それともバアソブ?正解はバアソブです。花冠の奥に見える五角形を見比べてください。ジイソブは、黒い五角形です。

« アキノギンリョウソウと青いキノコ | トップページ | 再生畑①の植物観察(その1) »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アキノギンリョウソウと青いキノコ | トップページ | 再生畑①の植物観察(その1) »