2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« コカモメヅルとその仲間 | トップページ | 栽培棚の変形菌 »

2019年6月30日 (日)

近くに生える野生ラン

野生ランの蕾が、膨らんだり咲き始めています。比較的、身近なところで出会った野生ランを集めてみました

Ap6250022 Ap6250024

萌の散歩道に生えるコクランです。軸や花色に変異があって、それを見比べるのも楽しいです。

Ap6250014 Ap6250013

ネジバナも、庭先の芝生などで見る事が出来ます。こちらも、花色や花の付き方などに変異があって面白いです。ただ、数年前に比べて個体数は減少しているように思います。

aimg_6079 aimg_6114

近くの山林で見る事が出来る、ノヤマトンボ(オオバノトンボソウ)です。沢山の開花株に出会いますが、食害や病気などで、無事花を見る事が少ない野生ランです。

Ap6280201 Ap6280203

主として見ている自生地ではありませんが、ベニシュスランの開花も間近なようです。

Ap6280183

こちらは、ヒトツボクロの果実です。結実率が良いですね。毎年花の時期を逃しています。この個体は、葉が見当たりませんでした。偽球茎を持ち、共生菌への依存度が高いそうですから、枯れる事は無いかな?

Ap6290251 Ap6290253

こちらは、昨日の外来植物駆除の時見付けたツチアケビです。多年草(地上に姿を現さなくても、根茎が生き続ける)ですが、毎年同じ場所で花を見る事の難しい植物です。場所によっては、5年後に再会した事もあります。

Bp7071727

ツチアケビはこんな花が咲きます。黄色い唇弁のフリルが、洋ランを思わせるようです。

この他にも、ヤクシマヒメアリドオシランやハコネランの蕾が膨らみ始めていました。最近、山野を歩く時間が少なくなりました。でも、たまに行って視点を変えて探索すると、新たな発見があって楽しいです。

« コカモメヅルとその仲間 | トップページ | 栽培棚の変形菌 »

腐生植物」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コカモメヅルとその仲間 | トップページ | 栽培棚の変形菌 »