南麓の林床に咲く花
南麓の落葉広葉樹林の林床に咲く花を、集めてみました。
この白く小さい花は、ユリワサビです。アブラナ科の花は、どれも特徴的ですね。
少し前にも登場した、コガネネコノメです。これから、どんどん成長し(伸び)ながら開花していくと思います。
キンポウゲ科シロカネソウ属ツルシロカネソウ(シロカネソウ)・・山野を歩き始めたばかりの頃、図鑑を見ても名前を特定できず悩みました。もっと開いた花が掲載されていて、花弁状の萼片は変異が多く別種のようにさえ思えたのです。花期は4~5月とありますが、実際にはもっと遅くまで花が見られます。ただ、後期の花はとても弱々しい感じですが・・。
この花も、上と似ているでしょ?同じくキンポウゲ科シロカネソウ属の、トウゴクサバノオです。おかしな名前は、果実の形から付けられたそうです。
こちらは、丸みがあって可愛いですね。こちらも、花弁のように見えるのは萼片です。
フデリンドウも彼方此方で見かけました。
こちらは、ヤマエンゴサクです。ジロボウエンゴサクとの区別点として、苞の切れ込みが挙げられていますが、花が大きく、距も太いので直ぐに見分けられると思います。面白いのは、小葉の形がいろいろで丸いものもあります。種子にエライオソーム(種沈)がつくそうです。いつか、アリが種を運んでいる写真を撮ってみたい・・。
この他にも、セントウソウやヒナスミレなどの花も咲いていました。この場所を訪れたばかりの頃は、彼方此方でヤマシャクヤクの開花株が見られましたが、殆ど姿を消してしまいました。この日も、まだ山菜には早い時期なのに、手ぶらの怪しいおじさんがいたので睨みつけたやりました。もっと、怖い顔でないと抑止効果が無いかもしれませんが・・。
« 実生開花のハルザキヤツシロランその後 | トップページ | 樹木に半寄生する植物 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント