マツバウンランとツタバウンラン
一日一記事・・本日分です。
マツバウンランです。急激な勢いで、彼方此方の空き地に進出しています。発芽率の高い植物なので、結実前の除草が大切です。
小さいけど、案外綺麗な花です。
そして、先生の家で見たのは・・。
ツタバウンランです。この植物を初めて見たのは、御殿場市でした。水路脇の擁壁に群生していました。これが二度目の出会いです。
こちらも可愛い花でしょ?
どちらも、旧分類体系ではゴマノハグサ科とされていますが、APGではオオバコ科に改められました。マツバウンラン、ツタバウンラン共に「国立研究開発法人 国立環境研究所 侵入生物データーベース」にリストされています。どちらも繁殖力旺盛です。
※今回も3行空けたのに、下の記事と間隔が違う・・。何なんだ!
それ以外にも、コピペが出来ない?写真毎にサイズを変えられない?画像の貼り付け方は、FC2に似ている。慣れ具合もあるだろうけど、高機能になったように思えないし、以前の方が良かったと思う。
« トキワハゼとサギゴケ | トップページ | セントウソウ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント