御幸寺山(みきじさん)②
続きです。
祠には「御幸寺山蔵王」と刻まれていました。蔵王とは、修験道の神である蔵王権現の事だそうです。東側にある鳥居は、石鎚山に向かって建てられています。石鎚山にも、いつか行って見たい。
倒壊防止なのか金属棒で結わえてありました。反対側に回ると、この岩場から鎖が伸びていました。修験者が登るためのものだろうか?
いろいろな石像がありますが、信心の乏しい私には全然分かりません。
松山城をズームして見ました。今回は、時間の関係もあり、こちらから眺めるだけにしました。
眼下に見える松山市です。静岡に比べて、かなり大きい印象を受けました。
種田山頭火終焉の地「一草庵」に寄りました。左はトイレで、右が有志で立て直した「一草庵」です。ガイドの方から、山頭火の事だけでなく、伊予国のいろいろな話を聞きました。通づるものがあり、つい長居してしまいました。
山頭火は、裕福な家に生まれたそうです。不幸な事が続き、放浪の旅に出るようになってからも、酒が大好きで金銭感覚もなく、お金に困ると支援者に助けを求めたそうです。そのような人に、懲りずに支援し続けたのは、どんな魅力があったからでしょう?
今日は、久々に肉体労働を行いました。半日くらいにしておけばよかった・・。彼方此方痛い!
« 御幸寺山(みきじさん)① | トップページ | バイモ属の花 »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
「呟き日記」カテゴリの記事
- 今後の事(2021.03.05)
- 新たなブログ開設(2020.12.31)
- 不法投棄監視パトロールついでの自然観察(2020.11.11)
- プチ探索(富士宮市)(2020.10.01)
- 義母の家のセイヨウサクラソウ(2020.02.09)
コメント