2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« カンアオイ(カントウカンアオイ) | トップページ | セリバオウレン① »

2019年2月12日 (火)

ヒトツボクロ

市内の山林で見るヒトツボクロは、点在しており、出会う事は比較的稀です。この日は、林道を覚えるために新たなルートを走ってみました。そして、偶然車を止めた場所で、林床を見ると・・。

Aimg_1251 Aimg_1263

「あっ、ヒトツボクロだ!」

Aimg_1266 Aimg_1261

林内に入って確認すると、自生地は広範囲に渡っていました。かなりな個体数です。私が知る富士市内の自生地では、この場所が一番広範囲で密度も高いと思います。

Ap2120830 Ap6051375

ヒトツボクロは、一枚葉の野生ランです。葉裏を見ると、右のような紅紫色をしています。

Ap2120836 Ap2120843

左の葉は、皴が無く細長いので、若い個体でしょうか?幅広の皴がある葉は、ホテイランに似ています。中脈の白線も特徴の一つです。

右の葉の付け根を見ると、花芽らしきものが見えていました。

Ap2120845 Ap2120851

接写してみました。やはり花芽のようです。

以前撮った、花茎の伸びた全体の様子を掲載します。

Ap6051490 Ap6051487a

訪問が遅く、子房が膨らみ始めていましたが・・。花はとても小さく地味な色をしていますので、開花時期でも見付け難い植物です。

Ap6051538 Ap6051522

下向きに咲きますので、反則技で接写してみました。

果実のドライフラワーを探すと・・。

Ap2120861 Ap2120849

幾つかありました。ラン科植物の果実は、葉を見なくてもそれと分かり易い気がします。また、この野生ランは、同じく一枚葉でバルブを持つコハクランのように、毎年花をつけないものもあると思っています。

葉は、一般的に濃緑色ですが、中には・・。

A1549958337

こんな色の個体もあります。カラス葉とでも呼べば良いのでしょうか?

ラン科ヒトツボクロ属ヒトツボクロ(Tipularia japonica Matsum.)。

この日も、初めての場所でピンポイントで出会わせてくれた山の神様に感謝です。

« カンアオイ(カントウカンアオイ) | トップページ | セリバオウレン① »

植物観察」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒトツボクロ:

« カンアオイ(カントウカンアオイ) | トップページ | セリバオウレン① »