初詣とイズセンリョウ
早朝は天気が悪かったのですが、途中から富士山が姿を現していました。ほろ酔いでユーチューブを見ていると、家族から氏神様へ参拝に行こうと誘われたので、萌を連れて行って来ました。
浅間神社はとても静かでした。竹ぼうきの跡が、担当班のご苦労を伺わせます。
イズセンリョウは、地域によっては群生していますが、我が町内ではここくらいでしか見る事が出来ません。カシに似た葉は虫に好まれるようで、食痕が彼方此方で見られました。
こちらは蕾です。果実期に蕾をつけるのは、ホソバオオアリドオシ(ホソバニセジュズネノキ)と同じです。雌雄異株ですので、撮影した木は雌木という事になります。
サクラソウ科イズセンリョウ属イズセンリョウ(Maesa japonica (Thunb.) Moritzi et Zoll.)。旧分類体系のヤブコウジ科は、APG分類体系でサクラソウ科に改められたそうです。
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
雪ん子さん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
イズセンリョウは、群落を作りやすい植物です。
一見すると、カシの子株のように燃えます。
白式部の果実より大きく、マンリョウの果実くらいの大きさです。
我が家の近くで雪が降るのは、2~3月頃数回くらいです。
私が幼い頃は、もっと気温が低く軒先には氷柱が下がっていました。
スタッドレスを履いていない人も多く、たまに降るとみんな焦っています。
投稿: やまぶどう | 2019年1月 2日 (水) 19時07分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
雪が無いと冬でも植物を見ることが出来ていいな~
イズセンリョウ、初の出会いです、写真だけ見ると・・・
紫式部の白い実?かな・・・と思ったほど似た感じ?
妙高も元旦は初日の出を拝むことが出来るほど
(それも午前中だけでしたが・・・)
庭も野山も真っ白で・・・お店ウォッチングを楽しんで?きました
投稿: 雪ん子 | 2019年1月 2日 (水) 06時41分