2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« クモラン | トップページ | シュンラン »

2019年1月 8日 (火)

再生畑①(1月上旬)

今日の記事は、再生畑①の様子です。

Ap1080188

ナナホシテントウが、日向ぼっこしていました。

Ap1080181

オオイヌノフグリの花が、咲いていました。除去対象植物ですが、この花を見ると和やかな気持ちになります。

Ap1080165 Ap1080168

こちらはハルジオンです。良く似たヒメジョオンとの区別点は、いろいろありますが、このように茎が空洞になっているのがハルジオンです。

山菜エリアでは・・。

Ap1080104 Ap1080102

フキノトウが、姿を現していました。

Ap1080101 Ap1080107

こちらは、中が見えています。フキは雌雄異株です。雌雄どちらなのか、花が咲いたら観察してみようと思います。

野菜エリアでは・・。

Ap1080160 Ap1080162

エンドウマメは、寒さに耐えて今のところ元気です。中には、蕾の付いたものもありました。ちょっと早過ぎないだろうか?2~3月が心配です。

Ap1080152 Ap1080130

素人農業の常連となったソラマメも、元気に育っています。右はチンゲンサイだったと思います。このように、順調に育っている姿を見ると、嬉しくなります。

Ap1080132 Ap1080136

こちらは、何だか分からなくなってしまった野菜です。自分で植えたのに困ったものですね。葉を捲って見ると、右のようなものが姿を現しました。形が面白いので、ポット苗を買って来たカリフラワーの仲間です。普通タイプは、かなり前に収穫しました。

Ap1080144 Ap1080141

左は、普通のブロッコリーです。大きな塊を収穫したら、周囲に小さなのが出て来ました。右もブロッコリーですが、こちらはスティックタイプです。次々と伸びて来ますので、長く楽しめます。

Ap1080127 Ap1080128

中国野菜の紅菜苔(コウサイタイ)です。中国野菜は、素人でも元気に育ってくれるものが多く、私向きです。

前職の時には、あまり使う事の無かった仮払機やチェンソーにも、段々慣れて来ました。詳しい人から、チェンソーの刃研ぎなどを教わって来ました。自発的に、いろいろな事を学ぶのは楽しいものです。

« クモラン | トップページ | シュンラン »

植物観察」カテゴリの記事

果樹野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再生畑①(1月上旬):

« クモラン | トップページ | シュンラン »