2018年の思い出③
③は、変形菌とキノコの仲間です。
ツノホコリの仲間は、比較的出会う事が多い変形菌です。ただ、胞子のつき方などから、原生粘菌とする考えもあるようです。これはエダナシツノホコリでしょうか?
こちらは、角の基部に台座のようなものがあります。若い子実体だからでしょうか?
上と比べると、角が長く分岐しています。ツノホコリでしょうか?
ツノホコリの仲間に似ていて、大きさも同じくらいですが、先端が細くなっています。これはキノコでしょうか?
不気味な黄色の物体も、時々見かけます。ススホコリでしょうか?
萌の散歩道で見付けました。コムラサキホコリの仲間に似ています。
こちらも、色は違いますが上と似ています。胞子部だけでなく柄の色も違います。
別のところにも・・。こちらは、シロウツボホコリに似ています。
どちらも、とても小さくて上手く撮れません。左は、柄の先に透明のガラス玉が乗っているようです。
左にコナラのドングリが写っています。如何に小さな子実体か分かると思います。
これも時々見かけます。変形菌かキノコか分かりません。若い時は、斑点ともに薄いクリーム色のようです。
これは、冬虫夏草の仲間・・ハナサナギタケだと教えて頂きました。どんな蛹から出ているのかは未確認です。
変形菌やキノコにも興味を持っていますが、不勉強なので「?」マークばかりです。ご存知の方、教えてください。
※本日は時間指定でアップします。
« 2018年の思い出② | トップページ | 2018年の思い出④ »
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
コメント