地区の文化祭
28日に行われた地区の文化祭の記事です。今夜は、組み立てパソコンの調子が悪く、家族のノートパソコンを借りて作成しました。Microsoft Edgeで作成したため、文字と画像の間隔が狭くなってしまいました。
展示会場は、小学校の体育館です。時間が早かったので、来観者は殆どいませんでした。
この日の展示物で一番のお気に入り・・イノシシのぬいぐるみです。
これを見る少し前に、近くの山林で蒐場を見つけました。幸い、イノシシには遭遇しないで済みました。
農作物を荒らす野猿は困りますが、このお猿さんは可愛いですね。
植物標本を練習中です。右のようにしたら面白いかも?
吊るし雛も展示物の常連です。キャラクターを考えるのも楽しいと思います。伊豆では、深海魚の吊るし雛を見ました。
こちらは、色を塗った薄い板を貼り合わせて作ったそうです。手先の器用さだけでなく、根気も必要な作品ですね。
どれも力作ぞろいでした。私も、物を作るのは好きな方です。一時期、竹細工に凝りました。そして、磯打の投網なども・・。難しくて自分には無理~なんて思わず、出来ると思って挑戦することが大切だと思います。
野球中継の延長で、番組予約していても何度も時間が変更になり、挙句の果てに番組表から消えてしまいました。
野球中継は、BSやCS専用チャンネルでやってほしいものです。
« 静岡県立森林公園① | トップページ | 静岡県立森林公園② »
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
「呟き日記」カテゴリの記事
- 今後の事(2021.03.05)
- 新たなブログ開設(2020.12.31)
- 不法投棄監視パトロールついでの自然観察(2020.11.11)
- プチ探索(富士宮市)(2020.10.01)
- 義母の家のセイヨウサクラソウ(2020.02.09)
おばさん、今晩は。
売り物になるような力作揃いでした。
日めくりを作られたんですか。
おばさんは、いろんなものに挑戦されていますね。
私も、見習いたいと思っています。
投稿: やまぶどう | 2018年11月 3日 (土) 18時40分
各地で文化祭が盛んですね
皆さんの力作が揃い見応えがあったのでは
来年の干支で日めくりを作りました
投稿: おばさん | 2018年11月 2日 (金) 20時12分