キッコウハグマとトネアザミ?
今日は、幾つかの用事があって下界へ降りました。一度で済ませるように、順番を考えて行ったらギリギリ午前中で終わりました。良かった・・。
【キッコウハグマ】
キッコウハグマは、小さいけど風車のような綺麗な花をつけます。良く見ると、三つの小花の集合体です。
横顔・・。この植物は、閉鎖花をつけるため、このような花があまり見られない事があります。中には、全てが閉鎖花の個体もあります。どんな条件で、閉鎖花と普通花に分かれるのでしょう?
キッコウハグマの閉鎖花や蕾は、一見するとササクサ(右)と似ています。同じところに生えていたので、紛らわしかった・・。
こちらは、もう少しすると飛び立つのかな?果実には、上向きの毛が生えています。
キク科モミジハグマ属キッコウハグマ(Ainsliaea apiculata Sch.Bip.)。
再生畑に、アザミの花が咲いていました。アザミも苦手です。交雑種や中間型もあるとの事で、図鑑を眺めていると、理解出来ずに時間ばかり経ってしまいます。
葉の形、棘の長さ、総苞片に粘りがない事と反り返り具合などから、トネアザミではないかと思います。間違っていたら教えてください。
今迄、あまり興味を持って見た事がありませんでした。こうして見ると綺麗な花ですね。
緑の蜘蛛が集っていました。図鑑を見ると、ワカバクモに似ています。
キク科アザミ属トネアザミ(Cirsium nipponicum (Maxim.) Makino var. incomptum (Maxim.) Kitam.)。Ylistでは、上記標準学名の別名として、タイアザミ、イガアザミ,ハコネアザミが記載されていました。この学名に、全てを含むと考えているようです。
細かい物作りを頼まれています。ピンセットと千枚通しで作るのですが、老眼で近視なので、パソコンよりも更に目が疲れます。何を作っているのかって?秘密です。
« ナガバノコウヤボウキとコウヤボウキ | トップページ | ラッカセイ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント