2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ヤブマメの地下につく豆果 | トップページ | ヒメヤツシロラン栽培実験容器 »

2018年10月14日 (日)

ムレチドリ

プテロスティリス・オブツサの花とほぼ同じ頃、ステノグロッチス・ロンギフォリア(ムレチドリ)の花が咲き出しました。

Apa120782 Apa120783

毎年、植替えをしようと思いつつ、時機を逸して来ました。大きな株になり、今年は5本の花茎が伸びています。

Apa120663 Apa120662

スルメイカのような唇弁が特徴的です。

Apa120789n Apa120792

ランの花は、アニメのキャラクターや人形を連想させるものが多いですね。

Apa120794

花柄子房の捻じれ・・180度でしょうか?

Apa120656

茎に集っていた蜘蛛。最初は茎の汚れかと思っていました。上手く隠れるものですね。

ラン科ステノグロッチス属ステノグロッチス・ロンギフォリア(Stenoglottis longifolia)。

ムレチドリは、南アフリカ原産の野生ランだそうです。庫内のワーディアンケースに入れて冬越ししていますが、凍らない程度なら加温もいらないと思います。小さな花ですが総状に沢山の花を付けるので、見応えがあります。

今日は、富士市中央公園で「緑と花の百科展」が行われ、早朝より参加して来ました。天気の悪い時間帯もありましたが、クラフトコーナーはとても賑わっていました。

« ヤブマメの地下につく豆果 | トップページ | ヒメヤツシロラン栽培実験容器 »

植物観察」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムレチドリ:

« ヤブマメの地下につく豆果 | トップページ | ヒメヤツシロラン栽培実験容器 »