2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« ハコネサンショウウオ調査 | トップページ | 裏山で見た菌類など② »

2018年9月24日 (月)

浮島ヶ原自然公園観察会(彼岸花ウォーク)

今日は、「彼岸花ウォーク」のコースになっている浮島ヶ原自然公園に行って来ました。

Ap9240268 Ap9240265

事前予報に反して、とても良い天気でした。彼岸花ウォークの参加者は、140名以上だったと聞きました。大半の人は、ウォーキングが目的のようで、トイレ休憩して先へ進んで行きました。

でも、熱心に植物観察をされた方もいました。拙い解説を聞いていただくと、こちらも嬉しくなります。

それ以外にも・・。

Ap9240297 Ap9240298

ボーイスカウトの人たちが、セイタカアワダチソウの駆除作業をしていました。活動の一環として行われたとはいえ、こういう作業の必要性を学ぶ事は大切だと思います。引率者と少年たちのやり取りが面白かったです。

植物の写真は、殆ど撮りませんでしたが・・。

Ap9240277 Ap9240287

ゴキヅルの花が盛りでした。

Ap9240288 Ap9240281

面白い形の果実も幾つか見る事が出来ました。左に集っているのは、ウリハムシのようです。我が家の野菜畑で見るのは、羽の黒いクロウリハムシが殆どです。

Ap9240300 Ap9240304

イシミカワの果実も青く(藍色に)なっていました。右は、ヤブガラシの花です。「淡緑色の花弁とオシベは、開花後半日ほどで散ってしまう」とあります。花弁の付いた花の写真は、私にとっては貴重です。

明日(25日)は、「ポイ捨ての無い美しい町づくり啓発運動」、26日は「植物調査」、27日・28日はみどりの学校などの観察会があります。再生畑の除草作業は、暫く休止です。後の状況を想像すると、行くのが怖い・・。

« ハコネサンショウウオ調査 | トップページ | 裏山で見た菌類など② »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

雪ん子さん、今日は。
私は、一人歩きだったため、普通に見られる植物が良く分かりませんでした。
来園者の方達は、かなり詳しい人も多く、勉強していないものはスルーしています。
でも、一生懸命メモを取って行かれる人などもいて、こちらも勉強になります。
みどりの学校などは、孫子の世代なので経験を踏んで、接し方を覚えるようにしています。
技術屋時代もそうでしたが、人に説明するのは、自分も勉強する事になりいい刺激です。

おはようございます。

ずいぶんと大規模なウォーキングなんですね。
やまぶどうさんもいつの間にか、植物観察の先生なんですね。
当たり前か~、もう長い間勉強されていますものね。

オオハンゴンソウ、こちらでも定期的に駆除していますが
中々・・・苦戦しています、根だけでなく種からも増えるから
草刈りをするだけでもかなり違うようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浮島ヶ原自然公園観察会(彼岸花ウォーク):

« ハコネサンショウウオ調査 | トップページ | 裏山で見た菌類など② »