2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 60Hzエリアで見たフジアザミ | トップページ | 60Hzエリアで見た植物 »

2018年9月13日 (木)

再生畑①の植物観察

大分涼しくなって屋外作業が楽になりましたが、二日連続で仮払機を使うと、腕や腰が痛くなります。再生畑で見付けた気になる植物などを掲載します。

【キツネノマゴ】

仮払機の除草エリアに、斑入りのキツネノマゴが生えていました。

Ap9130533 Ap9130513

端の方にあったので気がつきましたが、繁茂する除去対象植物(雑草)の中にあったら刈り払っていました。

Ap9130519 Ap9130521

花は、普通葉も斑入り葉の個体も同じです。

Ap9130524 Ap9130526

左は普通葉で右が斑入り葉です。花穂の萼などにも斑が入っています。花は、苞×1、小苞×2、萼は5深裂(1個は退化して小さな糸状)とあります。果実を観察する時に、ちゃんと見ようと思います。

Ap9130516

斑の入り方は、葉ごとに様々です。

Ap9130514 Ap9130522

左は普通葉に近いくらい・・。定まった模様の斑より、見ていて楽しめます。そう言えば、斑入りツユクサも葉ごとに違った斑が入っていました。

キツネノマゴ科キツネノマゴ属キツネノマゴ(Justicia procumbens L.  var. procumbens)。

学名を調べていたら、キツネノヒマゴJusticia procumbens L.  var. riukiuensis Yamam.)という気になる種名が目に入りました。riukiuensis・・沖縄の方に生えているようです。

そのまま残して来ましたが、良く考えたらこの植物は一年草でした。ツユクサのように斑が実生で引き継がれるか分かりませんが、種子を採って蒔いてみようと思います。種の時期を逃さないようにしなくては・・。

【変形菌?】

父親が、農作業用に積んであった木材を見ると、変形菌らしきものが幾つか生えていました。

Ap9120393

胞子放出後のアミホコリでしょうか?

Ap9120398

網の傘ようなものが見えています。

Ap9120385 Ap9120389

小さくて上手く撮れませんでした。マカロニのような形です。

Ap9120422

クダホコリの仲間のように見えますが、今まで見て来たものと少し感じが違う・・。

Ap9120423

胞子が外側についているように見えます。

そして・・。

Ap9120382

これは初めて見ました。

Ap9120403 Ap9120404

この白っぽい方は、幼い子実体でしょうか?

Ap9120407 Ap9120417

これも変形菌だろうか?

身近なところでも興味深いものに出会え、日々楽しく過ごしています。何にでも興味を持つことは大切ですね。

さて、明日は、私よりずっと若い世代との自然観察です。あの頃に戻れたら・・なんて思っても、もう遅い

« 60Hzエリアで見たフジアザミ | トップページ | 60Hzエリアで見た植物 »

植物観察」カテゴリの記事

茸と菌糸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再生畑①の植物観察:

« 60Hzエリアで見たフジアザミ | トップページ | 60Hzエリアで見た植物 »