丸火自然公園で見た植物
近くの山林(丸火自然公園)で見た植物を集めてみました。
クサギの花は終わり、果実が膨らみ始めていました。やがて青く熟す果実は、草木染に使われるそうです。
ツリフネソウの花も、彼方此方で咲いていました。ツリフネソウやダイモンジソウ(などのように秋に咲く花)は、標高の高い所に生える個体の方が早く咲くように思います。
場所によっては、大きな群落を形成しています。淡い桃色の花は出会った事がありますので、いつか白花に出会えたら・・なんて思っています。
雌雄同株で、上につくのが雌花、下につくのが雄花です。葉や茎に棘があり、刺さると毒虫に襲われたような痛みがあります。
ヤマホトトギスの花も、彼方此方で見る事が出来ました。
右はツルリンドウの花です。正面から見ると、マメアサガオやホシアサガオのようですね。
こちらは、ノブキの葉と花です。この植物に初めて出会ったのは、長野県の某渓谷でした。「珍しい果実だ!」と思い、夢中で写真を撮ったら、近くの山林にも沢山生えていました。
「頭花は、周りに雌花、中心部に両性花があり、両性花は結実しない。」とあります。写真は、両性花が落ちた後の姿です。果実は、上部に腺毛があり、鬼が持つこん棒のようですね。
今日は、午後から季節だより観察会でした。雨天にもかかわらず、多くの参加者がいました。また後日の記事で・・。
« シロバナイナモリソウ | トップページ | ホソバノツルリンドウ »
「丸火自然公園」カテゴリの記事
- 冬の丸火自然公園(2019.01.30)
- 丸火自然公園で見た植物(2018.09.10)
- 丸火自然公園で見た変形菌・茸など(2018.09.06)
- カエデ属の紅葉(丸火自然公園)(2017.11.27)
- ツクバネソウとエンレイソウ(富士市)(2017.04.26)
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント