シロバナイナモリソウ
朝夕少し涼しくなりましたが、まだまだ日中は暑いですね。
シロバナイナモリソウの花は、もうとっくに終わりだと思っていたら、まだ咲いている場所がありました。
【9月6日撮影】
左の萼(果実)の数凄いでしょ?この場所では、毎年こんな姿が見られます。
右は、同じ林内の少し離れた場所で撮りました。まだ蕾も確認出来ます。
こちらの花冠は、6裂しています。
他にも、6裂した花冠が見つかりました。こういう、ちょっとした変わり種を見付けるのも楽しいものです。
写真を撮っていると、ハナアブの仲間がやって来ました。この季節、虫たちはとても忙しそうです。
【7月20日撮影】
標高が少し高い、別の場所で撮りました。こちらは、咲き始めたばかりのようです。
「オシベ5個とメシベは、花冠から突き出る」
シロバナイナモリソウの花期は、6~7月とあります。上段の場所では、昨年も今頃花を見る事が出来ました。たぶん、一番最初の写真がこの時期の通常の姿だと思います。
アカネ科イナモリソウ属シロバナイナモリソウ(Pseudopyxis heterophylla (Miq.) Maxim.)。
このブログのアクセス地域ランキングで、静岡県がトップになりました。今まで山梨県がトップでしたが、表示が間違えているのではないかとずっと思っていました。一日のアクセス数は少ないブログですが、何となく安心しました。
« 川沿い遊歩道の草刈り・清掃 | トップページ | 丸火自然公園で見た植物 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント