2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« ヒメヤツシロラン根状器官の変化 | トップページ | ナツエビネ »

2018年8月14日 (火)

ホンゴウソウ

ヒナノシャクジョウと共生菌を共有し、高確率で同居するホンゴウソウを観察して来ました。ヒナノシャクジョウの花から少し遅れて、姿を現すように思います。

Ap8140209 Ap8140219 Ap8140222

LEDフラッシュを使用し、顕微鏡モードで撮ってみました。とても小さいので、接近して撮ると一部ボケてしまいます

そこで・・。

Ap8140243 Ap8140241

LEDフラッシュを使用しないで、深度合成モードで撮ってみました。

Ap8140239 Ap8140229

こちらの方が、少し見易いかな?

Ap8140231 Ap8140237

下のノイチゴのような部分が雌花で、上部につくのが雄花です。右の下部に写っているのは、昨年の花茎のようです。多年草のようですが、昨年見たところから姿を消しているものもありました。共生菌に頼って生きているので、その状態によって休眠或いは消滅してしまうのかも?

Ap8140296 Ap8140291 Ap8140284

こちらは根が露出していました。地上部だけが赤紫色になっています。以前、枯れ枝の下敷きになったホンゴウソウを見ましたが、茎の大半がこの根のような感じでした。光が当たる部分だけ、赤紫になるようです。

雌雄同株のはずですが、右は雄花ばかりのように見えます。

Ap8140223 Ap8140195

ちょっと分かり難いですが、先端部の雄花が咲いています。

ホンゴウソウは、とても小さい上に、スギの葉の堆積した林床では、ヒナノシャクジョウに比べてとても見付けにくい植物です。

ホンゴウソウ科ホンゴウソウ属ホンゴウソウ(Sciaphila nana Blume)。

« ヒメヤツシロラン根状器官の変化 | トップページ | ナツエビネ »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンゴウソウ:

« ヒメヤツシロラン根状器官の変化 | トップページ | ナツエビネ »