気になった植物など
今日は、除草作業の予定でしたが、雨が降ったり止んだりなので中止しました。
愛鷹山の探索で、気になったものを集めてみました。
枯れ枝についていました。これは変形菌でしょうか?それとも、原生粘菌?或いはキノコ?
原生粘菌という微生物について書かれたWeb記事を見ました。変形菌の構造に似るが、子実体の構造が異なっているそうです。子実体の表面に胞子を付けるツノホコリの仲間を、原生粘菌とする説もあるようです。何時までも「?」マークが外せません。
先端部が尖っていて、白いサンゴのようです。写真は、接写しているので大きく見えますが、手に取って顔を近づけないと、この姿に気付きません。
こちらは、同じ枝に発生していたものです。小粒のアラレを思い浮かべました。
小枝や、スギ枝のこぶ(スギコブ病というそうです)に生えた小さなキノコが目につきました。
左は、ホウライタケの仲間でしょうか?右も、良く見かけるけど名前が分かりません。
ヒメノヤガラは、子房がかなり膨らんで来ました。もう一株は、枯れてしまったのか姿が見えませんでした。無事、種子を飛散させてほしいと願っています。
ヒナノシャクジョウは、花筒の先端が全部褐色になっていましたので、咲き終わったようです。通常、花は一つ一つ咲きますが、短期間に咲き終わるので、つい見逃してしまいます。
今年は、花を付けなかったナギランです。新葉が伸びて来ました。エネルギーを溜めて、来年は咲いてくれるかな?
ガンクビソウの花も、咲き出していました。それにしても、面白い名前をつけたものですね。
こちらは、ミョウガの花です。
独身時代に、寮のおばあさんから糠漬けについて教えてもらいました。ミョウガは、生えているように入れると早く漬くそうです。
「家で漬けた糠漬けが食べたい!」と言ったら、「どうせ酒の肴なんだから、自分でやれば?」と返され、漬ける事にしました。もう半年くらいになりますが、まだ無事です。
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「腐生植物」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
- ヤツシロラン類根状器官の様子(2020.10.04)
- 散歩道のクロヤツシロラン(2020.10.03)
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
おばさん、今晩は。
嫁さんは、以前清水の山間部にあるぬか床屋さんからぬか床を買って来て、数か月後にはとても変な臭い(お父さんの靴下の臭いと表現されるそうです)にしてしまいました。
その時、責められたのを根に持っていて、自分ではやろうとしません。
それに、こういうものは私の方が向いていると思います。
生き物を飼っているようなものですから・・。
投稿: やまぶどう | 2018年8月17日 (金) 17時48分
ミョウガの糠漬け
食べたことはありませんが
庭にあるのでやってみます
自分でやれば<<<<
あら 素直にご自身で??
投稿: おばさん | 2018年8月17日 (金) 14時32分