2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ヤブミョウガ | トップページ | コウリンカ »

2018年8月 5日 (日)

再生畑①

今日は、町内の清掃作業の後、新盆のお参りに行って来ました。

その帰り、再生畑②の様子を覗いて来ました。この季節は、2~3日空けただけでかなり状況が変わっています。

Ap8051278 Ap8051280

こちらはトウガンです。みそ汁や餡掛けが好きなので、一本植えました。この野菜はとても勢いが良く、私のような初心者向きだと思います。

Ap8051290 Ap8051286

カボチャも元気です。もう二つほど食べられそうなのが生っていました。

Ap8051238 Ap8051300

父親が好きだった、モロヘイヤを植えてみました。

右は、ヒョウタンです。台風で、笹の支柱が折れてしまいました。もっと頑丈なもので作らなければ・・。

Ap8051250 Ap8051254

ヒョウタンの雄花と雌花です。数年前に、ヒョウタンだと思って植えたら、カンピョウでした。苗を間違って買って来たようです。乾燥して飾り物にしてあります。

Ap8051260 Ap8051219

左はツルムラサキです。炒め物などにすると美味しいそうです、血糖値の上昇抑制作用があると書かれていました。「体に良い!」なんて聞くと、植えて見たくなるものです。

右は、少し遅れて挿したサツマイモです。今年はマルチングでやってみました。シカやイノシシは電気柵がありますが、足の短い(体高の低い)ハクビシンなどには、別の対策が必要です。収穫間際のトウモロコシが狙われ、残り物を食べる事になりました

Ap8051221 Ap8051222

落花生も、かなり遅れて植えました。売られている苗は高いので、ポットで発芽させて植え付けました。種が古いと、急激に発芽率が下がります。中には、期限内でも殆ど発芽しないものもあります。

雑草対策も兼ねて、シソを植えてあります。零れ種で、毎年彼方此方に生えて来ますので、移植しています。

Ap8051226 Ap8051216

趣味の野菜畑から、再生畑①へ移植したサトイモです。元の畑では、連作障害で膝くらいしか伸びていません。「サトイモなんて放って置いても育つ」なんて思っていました。ところが、何年か植えて置いたところ年々貧弱になって行きました。

昨年、移植したところ、私の背丈よりも大きく育ちました。それを見て、初めて連作障害の怖さを知りました。ただ、障害が起きる年数は、その土の状態にもよるようで、数年連作しても、土壌改良無しに大きく育っている畑もあります。

素人農業は、日々勉強です。失敗があっても、学ぶ事が多くて楽しいものです。

« ヤブミョウガ | トップページ | コウリンカ »

植物観察」カテゴリの記事

果樹野菜」カテゴリの記事

コメント

おばさん、今晩は。
そうですね。
例年のような勢いがありません。
ヒマワリ見られて良かったですね。
富士市のJAにも、見習ってほしいところです。

この暑さで野菜もダウンですね
今日ヒマワリを観に行ってきましたが
皆さん歓迎してくれ頭を下げっぱなしでした
もっと早く行くべきだったと悔やまれました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再生畑①:

« ヤブミョウガ | トップページ | コウリンカ »