2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ミズオトギリ(季節だより観察会) | トップページ | ハグロソウとサネカズラ »

2018年8月11日 (土)

気になった植物(季節だより観察会)

8月の季節だより観察会・・「浮島ヶ原自然公園」の続きです。ミズオトギリの他にも、いろいろな植物の花を見る事が出来ました。

Xp8101501

ヌマトラノオの花も、まだ彼方此方で咲いています。

Xp8101482 Xp8101479

コバノカモメヅルの品種、アズマカモメヅルの花です。この植物は、次から次へと花を咲かせるようです。

Xp8101484 Xp8101486

こちらは母種のコバノカモメヅルです。以前に比べて、増えたと思います。

Xp8101495 Xp8101506

ミゾソバの花は、小さいけれど綺麗ですね。クサレダマの花も、まだ少しだけ咲き残っていました。

X1533975017

この植物は、遊歩道沿いに沢山生えていましたが、名前を知りませんでした。クマツヅラと教えて頂きました。

Xp8101528 Xp8101535

タコノアシの花です。膨らみ始めた子房が、タコノアシの吸盤を連想させます。

Xp8101513 Xp8101520

シロバナサクラタデも、まだ楽しませてくれます。この植物は、雌雄異株で、左が雄花、右が雌花です。花弁よりオシベが出ているかメシベが出ているかで区別出来ます。

Xp8101548 Xp8101550

ヤブガラシの花です。「朝開花し、午前中に花弁とオシベが落ちる」・・オシベは残っていましたが、花弁は既に落ちてしまったようです。更に時間が経過すると、オシベが落ち、橙色の花盤(盤状の花托)は、右のように淡いピンクに変色していきます。

Xp8101553

ヤブガラシは、ビンボウカズラの別名などからも想像出来るように、嫌われ者の植物です。でも、若芽をアク抜きして茹でると、粘り気のある山菜として食べられます。また生薬として利用される事もあるそうです。

考え方によっては、こういうものを利用していた時代の方が、楽しかったのかも?

浮島ヶ原自然公園に関する詳しい情報は、こちらで見てください。→「浮島ヶ原自然公園」HP

« ミズオトギリ(季節だより観察会) | トップページ | ハグロソウとサネカズラ »

浮島ヶ原自然公園」カテゴリの記事

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気になった植物(季節だより観察会):

« ミズオトギリ(季節だより観察会) | トップページ | ハグロソウとサネカズラ »