2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ヒトツバショウマ・イワユキノシタ・フジアカショウマ? | トップページ | 浮島ヶ原自然公園(6月下旬) »

2018年7月 5日 (木)

渓で出会ったその他の植物

雨天続きで、憂鬱になって来ます。萌も元気がありません。不法投棄監視パトロールの報告書と内職の図面は、メールで提出したし、後は天気の回復を待つのみです。

愛鷹山渓で出会った、「その他の」気になった植物を集めてみました。

Bp7021340

「あれっ、この葉・・オオカモメヅル?」

Bp7021323 Bp7021337

花を接写してみました。花冠の表面に綿毛があり、副花冠(小豆色の部分)が大きくて目立ちます。今迄気にして見てこなかったので、今回まで気付きませんでした

Bp7021367 Bp7021364

こちらは、オクモミジバハグマでしょうか?この断崖には、かなり生えていました。

Bp7021365

蕾を撮ってみました。虫や野生動物に食べられないで、無事花を咲かせてほしいものです。

Bp7021431 Bp6041136 Bp6041137

渓だけでなく、この周辺の林道脇で良く見かけるヤエムグラ属です。「輪生する葉は、一対ずつやや大きさが異なる」とあります。ヤマムグラだと思います。

Bp7021435

とっても小さな花なので、私の腕ではこれがやっとです。「花冠は4裂し、外側に刺毛がある」・・ヤマムグラの特徴の一つです。ヤエムグラ属は、いろいろあって紛らわしい植物です。

Bp7021492 Bp7021491

こちらも小さな花です。ヤマトウバナだと思いますが、葉の鋸歯がWeb写真に比べて丸みを帯びているように感じます。

Bp7021348 Bp7021347

こちらは、ナツノタムラソウでしょうか?

Bp7021346 Bdsc00274

薄暗い渓谷で、濃い紫色の花が目を惹きました。ハルノタムラソウ、ナツノタムラソウ、アキノタムラソウは、葉とその付き方で区別出来るそうです。

そして、右が花を確認したかった野生ランです。「しまった、また遅かったか!」

Bdsc00256 Bdsc00273

葉の形・幅などから、オノエランではないかと思いつつ、数年の歳月が経ちました。この渓で、ウチョウランの咲く時期に既に花が終っている事、花茎が直立している事などから、やはりオノエランだと思います。

今迄、イワシャジンやシラヒゲソウの咲く季節にばかり訪問していたので、いろいろな植物の花を見逃していました。これからは、季節を変えて探索しようと思っています。ただ、富士山を歩く方がずっと楽です。

植物の名前が、間違っていたら教えてください。

※本日、やっと700,000アクセスを越えました。まだまだ先は長いけど、山歩きが続けられるなら1,000,000まで頑張ろうかな・・。でも、現契約の容量が足りるだろうか?

« ヒトツバショウマ・イワユキノシタ・フジアカショウマ? | トップページ | 浮島ヶ原自然公園(6月下旬) »

植物観察」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渓で出会ったその他の植物:

« ヒトツバショウマ・イワユキノシタ・フジアカショウマ? | トップページ | 浮島ヶ原自然公園(6月下旬) »