2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« キンラン | トップページ | 他の野生ラン »

2018年5月 4日 (金)

ギンランとササバギンラン

キンランと言えばギンラン・・今日は、キンランと同じ林に咲いていたギンランとササバギンランを観察してみました。

【ギンラン】

Zp5021659 Zp5021648

薄暗い所に咲く、白い小さな花は撮り難い・・。富士山周辺の私の探索範囲では、ササバギンランは良く見かけますが、それに比べてギンランは少ないと思います。でも、この林内では、ギンランの方が多く見受けられました。

Zp5021647 Zp5021655

開いている花を探したのですが、この日は見つかりませんでした。

Zp5021650

横顔。「距が長く突き出る」とあります。同属の中では・・ですね。

ラン科キンラン属ギンラン(Cephalanthera erecta (Thunb.) Blume  var. erecta)。

【ササバギンラン】

Zp5021611 Zp5021616

ギンランに比べて丈が大きく、葉が長いですね。

Zp5021627 Zp5021630

開いている花を見付けました。ピントが合っているのか、分からずに撮りました

日本のランハンドブック①に、「花は白色、・・・わずかに開く」とあります。これって、わずか?

Zp5021626

こちらも横顔。「距は短く突き出る」・・ギンランに比べると、短いのが分かります。

ラン科キンラン属ササバギンラン(Cephalanthera longibracteata Blume)。

この他に、ギンランに似たクゲヌマランは、「距が極めて短い」・・実際に見ると、無いようにも見えます。距の長さの違いはなぜ?

« キンラン | トップページ | 他の野生ラン »

植物観察」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギンランとササバギンラン:

« キンラン | トップページ | 他の野生ラン »