2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« モクレン科の植物 | トップページ | 謎の髭 »

2018年5月13日 (日)

ヤツシロラン類の実生栽培床

午前中、草取りをしていたら、予報通り雨が降って来ました。仕方ないので、午後からは庫内の片づけをしながら、ワーディアンケースに収めてあるヤツシロラン類の実生栽培床を覗いて見ました。

【クロヤツシロラン床】

Ap5130139 Ap5130155

このところ放置したままでしたが、このように菌糸の姿が見えていました。

Ap5130144 Ap5130154

左は菌糸、右はクロヤツシロランの根状器官(仮称)です。

【アキザキヤツシロラン床】

Ap5130169

実験開始当初は、竹林の部材に菌糸が繁殖してくれなくて悩みました。でも、このように菌糸が絶えず繁殖するようになって来ました。

Ap5130173 Ap5130179

左は孟宗竹の根元部分です。これも菌で白っぽくなって来ました。右は、山姥の髪の毛のような感じです。

Ap5130180 Ap5130183

左はアキザキヤツシロランの根状器官。右ののところには花茎らしきものが見えています。生きているのか枯れているのか未確認です。下手に触れたくないので・・。

【ハルザキヤツシロラン床】

Ap5130130 Ap5130134

なかなか菌糸が繁殖してくれず悩んでいたのですが、少しずつ姿が見えるようになって来ました。時々、右のような菌糸も姿を現しますが、比較的短い間に姿を消します。カビかキノコの菌糸か分からないですね。

Ap5130156

こちらは、クロやアキの容器内の菌糸と違い、クリームっぽい・・。

Ap5130157 Ap5130166

これが、ハルザキヤツシロランの種子を発芽成長させてくれる菌糸だろうか?

Ap5130164 Ap5130165

こちらにも山姥の髪の毛のようなものが姿を現していました。

もっと前に、師匠から頂いた種子を蒔こうと思っていたのですが、菌糸の姿があまり見えなかったので躊躇していました。そろそろ大丈夫かな?

ヤツシロラン類はキノコ(菌類)を食べて成長し、そのキノコは、スギ、竹、カシなどの枯材を食べて(分解・吸収して)生きています(※)。植物の実生栽培というよりも、生き物を飼っているような面白さがあります。

※素人の理解です。表現が間違っていたら教えてください。

« モクレン科の植物 | トップページ | 謎の髭 »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤツシロラン類の実生栽培床:

« モクレン科の植物 | トップページ | 謎の髭 »