桃色のキランソウ属
桃色の花をつけるキランソウ属があると聞いてはいましたが、まだ実物を見た事はありませんでした。
県内某所・・。
キランソウの仲間のようですが、いつも見ているキランソウと葉の感じが違う・・。あっ、花が桃色だ!
でも、もう花の時期も終わりのようです。気にしながら見歩くと、同じような葉を持つ個体が幾つか目に入りました。
こちらは我が家の周りで見るキランソウです。花色の違いはもちろんですが、全体的に毛が多い・・。
タイトルをキランソウ属としたのは、Ylistで検索すると、キランソウと名の付く植物がいろいろあり、最上段の葉を持つ植物が、普段目にしているキランソウと違って見えたからです。これも、キランソウで良いのでしょうか?ご存知の方教えてください。
キランソウの桃花品をモモイロキランソウ、白花品をシロバナキランソウと呼ぶそうです。白花もあるんだ・・。
シソ科キランソウ属モモイロキランソウ(Ajuga decumbens Thunb. f. purpurea Honda)。
◇追記◇
この植物は、タチキランソウではないかと教えて頂き調べてみました。タチキランソウの解説に、「葉表には毛がほとんどなく、光沢があり・・、キランソウは、全体に毛が多い」とあります。葉の特徴で見ると、どうやらこの植物はタチキランソウのようです。
「タチキランソウは、花の上唇が2裂し、直立する。キランソウは、上唇が長さ1㎜以下の切形であるが、上唇が短く2裂する見誤りやすいものもある。」・・Webで諸先輩の花の写真を見比べると、形も様々で迷ってしまいます。
タチ・・「茎が立ち、全体の様子はキランソウよりニシキゴロモに似ている。株が大きくなって横に広がるとキランソウに似てくる。」あまり立ち上がって見えないのは、この解説で納得です。
キランソウ属は、交雑しやすい植物のようで、見誤りやすいものがあるとも書かれていました。
シソ科キランソウ属タチキランソウ(Ajuga makinoi Nakai)。別名をエンシュウニシキソウ。こちらは、桃色の花に品種名がつけられていないようです。
« 散歩道の植物観察(5月下旬) | トップページ | ドクダミの花 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント