キンリョウヘンとセッコク
キンリョウヘンに、花が咲きましたので撮ってみました。
【キンリョウヘン】
我が家には、二鉢のキンリョウヘンがあります。同じ場所で栽培していても、開花時期にずれがあります。左はまだ蕾・・。
同属だけあって、シンビジューム(園芸用に品種改良された洋ラン)の花に似ています。驚いたのは、二鉢とも7房くらいの花茎が確認出来ます。シンビジュームは、私の放置栽培でこんなに花茎が上がる事はありません。
唇弁には二列の隆起があり、黄色く染まっています。シンビジュームに比べると、地味な花が多いようです。
キンリョウヘンは、ニホンミツバチを誘引する事で知られています。昨年は、沢山結実しました。目にする事は出来ませんでしたが、ミツバチ軍団がやって来たのではないかと思っています。
中国原産で戦国時代(文明年間)に渡来したそうです。古くから愛されて来たランなのですね。静岡県西部には栽培農家があり、道の駅の売店でも見かける事があります。
ラン科シュンラン属キンリョウヘン(Cymbidium floribundum Lindl.)。
植物観察の友人からセッコクを頂き、鉢植えにしました。何人かで分け、私は蕾の付いたものと付かないもの、二株を頂きました。左と中が頂いたもので、右は父親がイヌツゲの幹に着生させたものです。茎の色がかなり違います。
このセッコクは、「隠岐の島」を旅した方がお土産に買って来て増やしたものだそうです。隠岐・・島根県の気候を私は知りません。セッコクは、富士市の山間部でも屋外で育ちますが、安全を考え鉢植えにしました。上手ではありませんが、一応「空洞植え」にしてあります。
こちらは、父親から引き継いで育てている鉢植えのセッコクです。蕾の沢山付くものと、全然つかないものがあります。栽培法をちゃんと勉強しなければダメですね。それにしても面白い形の蕾です。
ラン科セッコク属セッコク(Dendrobium moniliforme (L.) Sw.)。セッコクの仲間はいろいろあって、掲載したものがどれにあたるか分かりませんので、セッコク標準学名を記載しました。
« スミレ属の果実 | トップページ | 隣県のコアツモリソウ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント