2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 桃色のキランソウ属 | トップページ | 白い花 »

2018年5月27日 (日)

ドクダミの花

今日は、地区の「あるけあるけ大会」でした。役員になっているため、誘導係を行いました。大人も子供も、頑張って楽しい時間を過ごしました。皆様お疲れ様でした!

コース途中で見つけた、ドクダミの花を撮ってみました。

Ap5270553 Ap5270582

ドクダミの花弁のように見えるのは総苞片で、通常はこのように4個あります。棒状の部分(花序)にオシベとメシベからなる小花(花弁も萼もありません)を密生させます。

そして、中には・・。

Ap5270564 Ap5270566

5個の総苞片を持つ花も見かけます。

Ap5270580 Ap5270577

こちらは斑入り葉を持つタイプです。花弁のように見える総苞片に、緑色の模様が入っています。また花も小さめです。

更に驚くような花を発見!

Ap5270546

八重咲の花のような、数えきれない総苞片を持つ花です。豪華な感じでしょ?

Ap5270529 Ap5270547

こちらにも・・。変異は引き継がれるようで、この場所では幾つか見る事が出来ました。

Ap5270536 Ap5270548

こちらは、少し緑の葉のようなものが混じったタイプです。

Ap5270538

白い総苞片が、半分普通の葉に戻ったようなタイプです。

Ap5270544 Ap5270533

面白いでしょ?この花を見て、ハンゲショウを思い浮かべました。調べて見ると、ハンゲショウも同じくドクダミ科でした。

このように、極端な変異を持つ個体は稀ですが、小さな変異は比較的楽に見付ける事が出来ます。身近な植物の変異を観察するのも、楽しいものです。

ドクダミ科ドクダミ属ドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.)。ヤエドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.  f. plena (Makino) Okuyama)。フイリドクダミ(Houttuynia cordata Thunb. f. variegata (Makino) Sugim., n. n.)。

« 桃色のキランソウ属 | トップページ | 白い花 »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドクダミの花:

« 桃色のキランソウ属 | トップページ | 白い花 »