2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 最近出会ったスミレ② | トップページ | スギとヒノキ林の野生ラン② »

2018年4月14日 (土)

スギとヒノキ林の野生ラン①

富士市には、スギやヒノキの林が沢山あります。それに引き換え、落葉広葉樹林は、減少の一途を辿っています。行政や森林組合で、スギやヒノキにばかり目を向けないで、落葉広葉樹林の復活にも目を向けてくれると嬉しいのですが・・。

山野を歩き始めた頃は、いろいろな植物を見る事の出来る落葉広葉樹林ばかり歩いていました。ところが、スギやヒノキの林にも興味深い植物の生える事を知ったのです。

Ximg_4078

この林内は、スギの葉が厚く堆積しています。その中に潜む野生ランを、観察してみました。

Xp4120868 Xp4120869

ツルリンドウの苗と見間違えそうな小さな葉の植物・・ヤクシマヒメアリドオシランです。同じ場所に自生するハクウンランと違い、このようにまとまって生えています。

ラン科ハクウンラン属ヤクシマヒメアリドオシラン(Kuhlhasseltia yakushimensis (Yamam.) Ormerod)。

Ximg_4092

こちらはベニシュスランです。

Ximg_4081 Xp4120866

葉の斑もいろいろで、シュスランに似た葉もあれば・・。

Xp4120864

葉脈の目立つ葉もあります。

Xp4120878 Xp4120882

主脈部分が、幅広の斑になっています。

Xp4120876

こちらの斑も綺麗でしょ?

Ximg_4086 Xp4120871

ミヤマウズラも生えていました。この林内では、初めての出会いです。

 そして、あちこちに右のような株が見つかります。他の場所でもベニシュスランを見る事はありますが、ここのように多くの株を見る事はありません。堆積したスギの葉や球果が、共生菌の成長を促進しているのかもしれません。

ラン科シュスラン属ベニシュスラン(Goodyera biflora (Lindl.) Hook.f.)。

« 最近出会ったスミレ② | トップページ | スギとヒノキ林の野生ラン② »

植物観察」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スギとヒノキ林の野生ラン①:

« 最近出会ったスミレ② | トップページ | スギとヒノキ林の野生ラン② »