2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 最近出会ったスミレ① | トップページ | スギとヒノキ林の野生ラン① »

2018年4月13日 (金)

最近出会ったスミレ②

続きです。

【ヒナスミレ】

Bp4120916 Bp4120915

少し暗めの林内に咲いていました。富士山南麓の某エリアでは、斑入りヒナスミレが沢山生えています。また観察に行かなくては・・。

Bp4120919

この花のように、淡紅紫色の花が標準だそうです。側弁の基部に毛が多い・・。家族は鼻毛のようだと言っていました。確かにそうですが・・

【コミヤマスミレ】

Bp4120898 Bp4120897

上のヒナスミレと同じ林内で撮りました。このスミレの開花は、もう少し先になりますので、以前撮った花を掲載します。

ところで「コミヤマスミレ(Viola maximowicziana Makino)の葉裏は緑色で、わずかに暗紫色を帯びることがある程度だが、アカコミヤマスミレの葉の裏面は暗紫色を帯び、葉の表面がやや暗紫色を帯びることがあるが、葉以外の違いはない。」とあります。これは、アカコミヤマスミレ(Viola maximowicziana Makino  f. rubescens Makino)という品種で良いのかな?そうだとしても、いちいち分ける必要があるのだろうか?(素人の感想です。)

Bbs062 Bbs041

ちょっとフモトスミレの花に似ていますね。右の写真をクリックして見ると、萼片が反り返っているのが分かります。これが特徴の一つだそうです。

Bbs067

唇弁の模様が綺麗ですね。

【ヒカゲスミレ】

Bimg_4108 Bimg_4103

このスミレに初めて出会った時は感動しました。葉が茶色ですから・・。でも、その自生地の横に生えていたスギやヒノキが伐採されて、瞬く間に姿を消してしまいました。無念な気持ちで周辺を探すと、少し離れた場所で見付ける事が出来ました。種の運搬者・・蟻さんのお手柄でしょうか?

Bp4120924 Bp4120926

葉の様子を撮ってみました。葉表の色はもう少し緑色のものもあり、日照によっても変化するようにお思います。

Bp4120927

葉裏の葉脈上に毛が多いですね。

こちらも、花の時期はもう少し先なので、以前撮った花を掲載します。

Bhrimg0024 Bhrimg0025

他のスミレに比べて、あまり花が咲きません。花柄の毛が目立ちます。

Bmimg_1889

このスミレも、側弁の基部に毛が生えています。

ついでに・・。

【シコクスミレ】

Bls172

シコクスミレも咲き出しました。こちらは、富士山南麓~愛鷹山麓で沢山見る事が出来ます。全体の姿は、また別の機会に掲載します。

スミレの名前、間違っていたら教えてください。

« 最近出会ったスミレ① | トップページ | スギとヒノキ林の野生ラン① »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近出会ったスミレ②:

« 最近出会ったスミレ① | トップページ | スギとヒノキ林の野生ラン① »