クモラン(浜松市天竜区)
また、女子受けしない記事ですが・・。
富士市でも、何ヶ所かでクモランの自生が確認されています。でも、こんな大株には出会った事がありません。
ここでは、ウメの木に着生していました。今まで着生を確認した樹種は、ウメ、サクラ、カキ、トウヒの仲間(針葉樹)、西洋シャクナゲです。
覆い被さるように生えていました。クモランは葉が無く、根で光合成を行っているそうです。
平打ちの縮れ麺・・喜多方ラーメンのような感じですね。
ラン科クモラン属クモラン(Taeniophyllum glandulosum Blume)。
「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」・・八重咲のヤマブキには、実がつかないそうです。
« イカリソウ | トップページ | 季節だより観察会(かがみ石公園) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント