ヤナギの花
4月14日は、浮島ヶ原自然公園で「富士自然観察の会」の総会と、観察会が行われました。
観察会は、いつも通り熱心な方たちばかりでした。私も見習わなくては・・。
園内は、ノウルシの総苞葉が黄色く染まり、ヤナギの葉も展開して春真っ盛りでした。ここには、何種類かのヤナギが生えています。ヤナギは雌雄異株だそうですので、花を観察してみました。不勉強で、種名は良く分かりませんが・・。
これは株立ちしている事、葉幅や先端が長く伸びて鋭く尖る事などから、タチヤナギでしょうか?
雄花には黄色い葯が見え、雌花には柱頭が見えます。遠目に見て黄色いのが雄花ですね。
左は雌花。日本では、雄花は知られていない(確認されていない)そうです。どうやって増えるのだろう?
ジャヤナギは、右のように「小枝の分岐点から折れやすい」ので、強風で折れた小枝が飛ばされ、落下した場所で発根して成長するそうです。そのため湿地に生えるのかな?
こちらは、横向きにしてしまいましたが、シダレヤナギです。黄色い葯が見えていますので、雄花のようです。
これは、イヌコリヤナギの雄花です。接写してみると綺麗ですね。
ヤナギの見分け方で、とても参考になるWebページを見付けました。Link-Freeとの事ですので、右に掲載させていただきます。〈ヤナギ属の検索表〉:葉と枝による樹木検索図鑑のサブページです。
※種名が間違っていたら教えてください。写真の撮影時期は、各々異なります。
« スギとヒノキ林の野生ラン② | トップページ | カラスノエンドウとエンドウ »
「浮島ヶ原自然公園」カテゴリの記事
- 浮島ヶ原自然公園(7月-②)(2020.07.11)
- 浮島ヶ原自然公園(7月-①)(2020.07.10)
- 浮島ヶ原自然公園のサワトラノオ②(2020.02.16)
- 浮島ヶ原自然公園のサワトラノオ①(2020.02.16)
- 浮島ヶ原自然公園(2月中旬)(2020.02.14)
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
よしこさん、お久しぶりです。
接写写真は、デジイチではなくコンデジで撮りました。
デジイチ+マクロレンズだと1:1ですが、最近のコンデジはそれ以上(の倍率)で撮れる機種が発売されているので、マクロレンズを使う事が少なくなりました。
NOZOさんは、今回は出席されなかったと思います。
5月6日には、サワトラノオ祭りが開催される予定です。
サワトラノオの自生地として、富士市から天然記念物指定されていますので、ぜひ見に来てください。
土日ならガイドさんがいますよ。
平日も、9時以降なら駐車場が使えます。
投稿: やまぶどう | 2018年4月18日 (水) 19時18分
ご無沙汰ししました。
柳の花を初めて見せていただきました。イヌコリヤナギの雄花の写真、きれいですね~。
私もぼちぼち、デジイチで写そうかと思っています。
もしかして、浮島ヶ原自然公園ではNOZOさんとご一緒でしたか?昨年末に静岡市内のイベントでNOZOさんに初めてお会いしました。浮島にも行きたいと思いながら何年もたってしまいました。今年こそ行けるといいなと思っています。
投稿: よしこ | 2018年4月18日 (水) 17時00分