オドリコソウ
オドリコソウの花を初めて見たのは、市内を流れる沼川沿いの遊歩道でした。場所によっては群生していますが、あまり出会えない植物だと思います。
和名は、花の姿が笠を被った踊り子に見立ててつけられたそうです。
葉を上から見たところ、カラムシ(円内)を思い浮かべましたが、並べてみるとかなり違いますね。
オドリコソウとヒメオドリコソウを並べてみました。富士市で記録されているオドリコソウ属には、オドリコソウ、ヒメオドリコソウ(モミジバヒメオドリコソウ含む)、マネキグサ、ホトケノザ、ヤマジオウがあります。ホトケノザとヒメオドリコソウは、何処でも見る事が出来ますが、他は限られた場所に自生しています。
シソ科オドリコソウ属オドリコソウ(Lamium album L. var. barbatum (Siebold et Zucc.) Franch. et Sav.)。
« 再生休耕畑① | トップページ | ヤシャビシャクの花 »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント