2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 地域で出会えない植物 | トップページ | ミスミソウ »

2018年3月 4日 (日)

セリバオウレン

3月4日は、先代甲斐犬「竜」の命日です。萌の散歩が終わった後、お墓参りに行って来ました。歳月の経つのは早いもので、もう12回目になります。一代一主を貫き通し、強烈な印象を残して旅立った赤虎毛の甲斐犬は、今でも家族の話題に上ります。

今日は、「まさかこんな所に!」と思えるような、意外な場所に咲いていたセリバオウレンの記事です。発見者の方の胸の高鳴りが想像出来ます。

Zimg_2600 Zimg_2606

丁度花盛りでした。

Zimg_2608 Zp3020462

セリバオウレンは、雌雄異株。雄花と雌花を観察してみました。

Zp3020486

「雄花は雄蕊が多数、雌花は雌蕊10個程度」とあります。雌蕊の無い完全雄花もありますが、雄蕊と雌蕊のある中間型(両性花)が多いので、雌蕊の数で判断する事になります。

Zp3020466 Zp3020465

こちらは、雄蕊だけ見えています。完全雄花だと思います。

Zp3020473

雄花の白い葯が綺麗ですね。

Zp3020475

雌蕊が10個以上確認出来ますので、雌花ですね。

Zp3020467

こちらも・・。「雌花は、紫色を帯び・・」とあります。花弁状の萼片の色に注目してください。萼片の白い雌花も見かけましたが・・。

Zp3020476 Zp3020485

この植物もキンポウゲ科ですから、他の花に似て花弁状の萼片の数や形に変異があります。

Zp3020470 Zp3020471

こちらは、昨年の果実のドライフラワーだと思います。花後の姿も面白い植物です。果実は後日観察してみようと思っています。

キンポウゲ科オウレン属セリバオウレン(Coptis japonica(Thumb.)Makino var.major (Miq.)Satake)。富士市には、同じくオウレン属のコセリバオウレンやバイカオウレンの記録もありますが、私はまだ未確認です。そして、このセリバオウレンも出会う事は稀な植物です。

« 地域で出会えない植物 | トップページ | ミスミソウ »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セリバオウレン:

« 地域で出会えない植物 | トップページ | ミスミソウ »