ヤシャビシャクの花
「えっ、もう花が?」と思われた方が多いかと思います。富士山に自生するヤシャビシャクは、まだ葉が展開していません。もちろん開花もまだですが・・。
2014年の秋、友人に送っていただいた種を蒔いたところ、このように沢山発芽しました。写真は、2015年4月~5月の様子です。苗の時は、別種のような葉でしょ?
そして、昨年には数株が初花を咲かせました。実生発芽後、2年目の春に花を咲かせる事が分かりました。
昨年は、果実が少し生りましたが、熟すまで持ちませんでした。今年は、無事熟してくれるだろうか?送っていただいた果実は、とても良い香りがしました。味見もしてみたい!
ヤシャビシャクは、環境省RDBで準絶滅危惧(NT)、静岡県では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。
自生の植物採取は止めましょう!
スグリ科スグリ属ヤシャビシャク(Ribes ambiguum Maxim.var.ambiguum)。旧体系では、ユキノシタ科に分類されていました。
今日は寒い1日でした。所々にこんなものが・・。少し暖かくなったからと言って、まだまだ気が抜けませんね。
今日はブログ画面から、ログイン出来ませんでした。PCはもちろん、スマホでもダメだったので、試しにココログ広場の画面で「ブログを書く」をクリックすると、ログインが可能になりました。原因は何だろう?
« オドリコソウ | トップページ | ジロボウエンゴサク »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
雪ん子さん、今日は。
あ、そうだ図鑑を申し込まなければ!
ヤシャビシャクは、一つの果実の中に小さい種が沢山入っていました。
「簡単に発芽するよ」と聞いて、正直半信半疑でした。
絶滅危惧種でも、発芽率の良い植物が沢山あると思います。
やり方によっては、積極的な保護も可能だと思っています。
投稿: やまぶどう | 2018年3月22日 (木) 16時44分
reiさん、今日は。
ご無沙汰しております。
過酷な環境に自生しているからこそ、発芽率は良いのだと思います。
たまに、着生している巨木の下で、苗を見かける事があります。
でも、自生地の環境では地上で育つ事が出来ないようで、いつの間にか姿を消してしまいます。
発芽して本葉が出て来たのを見て、違う植物かと思いました。
大人の葉になるのは、初花が咲き始める2年目くらいからだと思います。
投稿: やまぶどう | 2018年3月22日 (木) 16時36分
こんにちは♪
そちらもかなり寒かったのですねぇ
人間はもちろん大変だけれど・・・
動けない植物はもっと大変!
ヤシャビシャク、もう花が咲いているんですね
私のはやっと芽が動き出したばかり・・・
季節の差はかなりですねえ・・・実生、2年で開花
私も今年実がなったら、種蒔きに再挑戦してみたいと思います。
「妙高の植物4」今日、購入してきました。
一つの花に写真が3枚あって、とても良い出来ではないかと思います。
投稿: 雪ん子 | 2018年3月22日 (木) 16時21分
ご無沙汰しています。
ヤシャビシャク、初めての出会いは今から20年以上前でしょうか?
その後,静岡市の山で多く見ています。
発芽率はいいのですね?実生二年目でもう花が咲くのですね?
大木の樹上に着生しているので,殆ど目に泊まる事無く,植物に詳しい方々も知らない
ようですね。
安倍奥の枯れた大木の上に着生しているのですが,倒れてしまったら何処かの木に移植
と思っているのですが,この木が見た目以上に丈夫です。
一雨事にお花が増えて行きます。これからの季節,忙しくなりますね。
投稿: rei | 2018年3月21日 (水) 20時37分